【アリガーケーブル】
渡嘉敷島西側のダイビングスポット。
アリガーケーブルというネーミングは、渡嘉敷島と座間味島を結ぶNTTの水中ケーブルが海底にのびていることからです。
水深も5m~25mあり、初心者から上級者も楽しめるポイントです。
海底に延びるケーブルに沿って沖に進むと、沖合いには砂地がひろがっており、水深24メートルのところに直径10メートルほどの根があります。
夏場はそこに、スカシテンジクダイ・キンメモドキの大群を見ることができます。
さらに その周りにはチンアナゴ・ハナダイ系の魚が見られますし、浅場はクマノミ等小物も多いです。
また、ここはウミガメとの遭遇率が高いことでも知られています。
海中で出会うウミガメの悠々とした優雅な姿には感動します。
【アリガー南】
渡嘉敷島西側にあるダイビングスポット。色とりどりのサンゴの群生が、どこまでも続く美しいダイビングポイントです。
アリガーの南に位置するため、アリガー南と呼ばれています。
エントリーエリアの水深が深い場合があるため、潜行に問題のない中上級者向けにおすすめです。
沖へ伸びる根の上にはスズメダイの大群、チョウチョウウオ、ヤッコなどがみられ、魚影が濃いのが特徴で魅力です。
タイマイやアオウミガメも生息していて、その遭遇率は低くはありません。
エダサンゴも多く一面に群生していて、それもみどころのひとつとなっています。水深が浅い場所では、きちんと中性浮力をとってサンゴを傷つけないように注意する必要があります。
【神城】
渡嘉敷島東側にあるダイビングスポット。イソバナの群生が見事で、地形ポイントです。
城島(グスクジマ)の北にあるので上城と書いてカミグスクと読み、初級者から上級者まで楽しめる人気のポイントです。
なんといってもここの特徴は、一軒家ほどの大きさの根があって、その岩肌にたくさんのイソバナがつき、キンメモドキが群れ、ウメイロモドキ、ツバメウオ、キンギョハナダイなどが舞いながら群れをなし暮らしていることでしょう。
浅場は形が入組んでいるので、天井の穴から差し込む光が幻想的です。
沖へいくと、人間くらいに育ったイソバナが生えていて、砂地が広がっています。回遊魚たちと出会うことも。
運がよければオニイトマキエイ を見られます。
【サンドトライアル】
サンドトライアングルは渡嘉敷島と儀志布島の間にあって、魚影の多さと珊瑚の美しさが魅力のポイントです。
サンゴの根の間から真っ白な砂地が沖へ向かって三角形に広がっている地形から、サンドトライアングルと名付けられたここは、初級者から上級者まで楽しめるポイントです。
サンゴの根には、カラフルな熱帯魚たちが沢山います。
とくに日本で見られるクマノミ全6種類中、クマノミ、ハマクマノミ、ハナビラクマノミ、セジロクマノミ、カクレクマノミの5種類までも見ることができます。
ゴロタにはハゼも居るのでよ~く見てみましょう。
またユビエダハマサンゴの群生も見所の1つです。
さらに、ウミガメとの遭遇確率も高く、ツーショット写真など撮れる確率は高いです。
【運瀬】
運瀬(うんせ)は、渡嘉敷島の東の沖にある海面に露出した岩のあるポイントです。夏は回遊魚の大群、冬はマンタ、と大物との遭遇チャンスもある迫力のダイビングスポットとして人気です。ここは流れのあるドリフトポイントですから中級レベル以上のダイバーにおすすめのポイントです。島に沿って流れる潮流が、突然の切り立った運瀬に当たるため、多くのプランクトンがここにいます。そのプランクトンを目的にグルクンたちが集まり、さらにそのグルクンたちを狙って大型のイソマグロがやってくる、というわけです。ほかにツムブリ、カスミアジなどの回遊魚を見ることができます。
地形上、アップカレントやダウンカレントも発生しますのでご注意しましょう。
【三本根】
三本根は、渡嘉敷島の西海岸にある、サンゴ礁と熱帯魚の美しいダイビングポイントです。
ここでは、ガイドつきの体験ダイビングがおこなわれるほどですから、初級者から楽しめるポイントとして人気です。なんといっても、ここのポイントの魅力はウミガメの寝床があるということでしょう。ウミガメとの遭遇率は高く、これも人気の理由です。
また、サンゴの根があり、ロクセンスズメダイやアマミスズメダイなどの大群をみることができます。
さらにはイロブダイ、オビテンスモドキなどの幼魚ウォッチングも楽しめます。
春に見られる、アーチにつく何万尾ものキンメモドキの稚魚には圧倒されます。
【野崎】
渡嘉敷島の北西にある珊瑚の美しいことで有名なダイビングポイントです。初心者も楽しめるポイントです。
最大水深は30mほどで、真っ白な砂地に横たわる東西数百mに伸びる根の上には、一面にエダハマサンゴの群生。
この群生のすき間は、小さい魚たちが、大きな肉食の魚たちから身を守るのに最適な場所ですから、数百~数千のデバスズメダイが見られるほか、ハナゴイの大群もいます。
沖の砂地にはヤシャハゼ・チンアナゴなども見られます。
ほかに、ラッキーならばアオウミガメ・グルクンの群れ・カエルアンコウ、ピグミーシードラゴン等との遭遇チャンスもあります。壊れやすいミドリイシ珊瑚がありますので中性浮力は大切です。