• TOP
  • ショップ紹介
    • スタッフ
    • ショップ施設について
    • プール施設について
    • 特徴
      • 新型コロナ対策
      • 器材レンタル
      • 当日予約
      • ひとりから参加OK
      • 送迎について
      • 記念撮影
      • 器材洗い保管
      • 器材保管
      • クリーン活動
      • プール施設
    • いしぐふー城間店
  • イベント
    • 2021年粟国遠征
    • Janos-Molnar-Cave
  • オンラインツアー
    • 昼のビーチ
    • 夜のビーチ
  • ぼっちダイバー参加OK
  • ライセンス取得
    • PADIスクーバダイバー
    • PADIオープンダイバー
    • 北部限定オープンコース
    • PADIアドベンチャー
    • PADIアドバンスオープン
    • PADIレスキュー
    • EFRコース
    • PADIマスタースクーバ
    • ダイブマスターコース
    • リフレッシュコース
    • トレーニングダイブコース
    • アシスタントコース
    • オープン&アドバンスセット
    • オープン&アドバンス&ディープSPのセット
  • 沖縄ダイビング合宿
  • シニア/セレブ・ライセンス取得
    • シニアPADIスクーバー・ダイバー・コース
    • シニアPADIオープン・ウォーター・ダイバー・コース
    • シニアPADIアドバンス・オープン・ウォーター・ライセンス・コース
  • 到着からのダイビング
  • ファンダイビング
    • ファン(ビーチ)
      • ナイトダイブ
      • 太陽の洞窟(おすすめ)
      • 青の洞窟ダイブ
      • マクロダイブ
      • ウドゥイガマ
      • ゴリラチョップ
      • ウミウシダイブ
      • 砂辺エリア
      • ホーシュー
      • 浦添ビーチ
      • 結家前ビーチ
      • ジョン万
      • レッドビーチ
      • 奥武島
      • 崎山ビーチ
      • 山川ビーチ
      • 残波岬
      • 新里ビーチ
      • 天願ビーチ
      • 名護湾
      • 備瀬崎
      • ナカモトイロワケハゼ
      • 那覇シーサイドパーク
      • 早朝ダイブ
      • 地形&洞窟
    • ファン(ボート)
      • 慶良間エリア
      • 宜野湾
      • 渡嘉敷エリア
      • 座間味島エリア
      • あかじま
      • 万座エリア
      • USSエモンズ
      • チービシ諸島
      • 水納島・瀬底島
      • 伊江島
      • 辺戸岬
      • 糸満
      • 粟国
      • ジンベエ
  • 体験ダイビング&シュノーケル
    • 体験ボート
      • 慶良間体験コース
      • チービシ体験コース
      • 宜野湾体験コース
    • 体験ビーチ
      • 真栄田岬・体験コース
      • 那覇シーサイドパーク
      • 浦添・体験コース
      • ゴリラチョップ体験コース
      • 大渡海岸・体験コース
      • 北谷砂辺・体験コース
      • 体験持ち物は?
  • シュノーケル
    • 早朝シュノーケル
    • シュノーケルコース
    • サンセットシュノーケルコース
    • シュノーケル持ち物
    • シュノーケル持ち物は?
  • スペシャルティコース
    • 中性浮力SP
    • ディープSP
    • エンリッチドエアSP
    • 水中ナビSP
    • ナイトSP
    • ボートSP
    • ドリフトSP
    • 水中カメラSP
    • 水中スクーターSP
    • ドライスーツSP
    • サーチ&リカバリーSP
    • 魚の見分け方SP
    • サイドマウントSP
    • 水中ナチュラリストSP
    • コンパクトデジタルカメラSP
    • バブルリング発生器SP
    • プロジェクトAWARE
    • AWAREサンゴ礁の保護
    • AWAREサメの保護
  • セットコース
    • 辺戸岬&エモンズ
    • 東御廻
    • やんばる観光ツアー
    • カヤックシュノーケル観光
    • SUP&シュノーケル&観光
    • 北部体験ダイビング&リバートレッキング
  • 水中カメラ教室
  • 病歴について
  • よくある質問
  • 料金
  • 予約・問い合わせ
  • TOP
  • ショップ紹介
    • スタッフ
    • ショップ施設について
    • プール施設について
    • 特徴
      • 新型コロナ対策
      • 器材レンタル
      • 当日予約
      • ひとりから参加OK
      • 送迎について
      • 記念撮影
      • 器材洗い保管
      • 器材保管
      • クリーン活動
      • プール施設
    • いしぐふー城間店
  • イベント
  • オンラインツアー
  • ぼっちダイバー参加OK
  • ライセンス取得
  • 沖縄ダイビング合宿
  • シニア/セレブ・ライセンス取得
  • 到着からのダイビング
  • ファンダイビング
  • 体験ダイビング&シュノーケル
  • シュノーケル
  • スペシャルティコース
  • セットコース
  • 水中カメラ教室
  • 病歴について
  • よくある質問
  • 料金
  • 予約・問い合わせ

沖縄ダイビングライセンス フリースタイルの特徴を紹介します(^O^)

◆新型コロナウィルスに対する徹底した対策。

◆すべてのコースに器材レンタルの無料。

◆当日予約の受け付けしてます。

◆おひとりからコースを開催。

◆那覇空港、那覇市内のホテルなど無料送迎サービス。

◆沖縄の思い出。記念に。水中写真、動画撮影のサービス。

◆ゲスト様の大切な器材洗い→乾燥→配送まで行います。

◆器材保管サービスしています。

◆海の環境を考えた1ダイビング、1クリーン活動を行っております。

◆お子様用の体験、高齢者用の体験、ライセンス講習、身体の不自由な方(バリアフリーダイビング)の為のプールがある専用施設をご用意します。

◆ダイビングをされるゲスト様に無料で使える休憩場の提供を行っております。

ラインからでも予約・お問い合わせできます。

QRコードを読み取り、登録後、ご予約、ご質問など気軽にお問合せください。

 

※海に出ているときもあり、電話など受け取れない場合があるのでお急ぎの方はお手数ですがライン登録→メッセージをよろしくお願いします。

お問い合わせはこちらから

メモ: * は入力必須項目です

予約はこちらから

 最新NEWS

2021年1月12日【ビーチでいける地形&洞窟派のオススメコース】

2021年1月7日【沖縄到着ダイビング特集】

2021年1月6日【沖縄で開催。ナイトダイビング】リニューアル。ナイトダイビングPVの追加など

2020年12月15日【ウミウシダイバーのためのウミウシ専門ダイビングコース開催】

2020年9月29日 お店開店1周年記念としてスキルアップコース【スペシャルティ・コース】の講習料の無料を始めました!

2020年7月5日 【フリースタイルオキナワ限定!豪華施設を利用しながら沖縄ENJOY】プラン追加しました。


FreeStyle Free BLOG


ナイトダイビング沖縄(真栄田岬編) ()
はいさーい🙋‍♀️2021/2/22ナイトダイビング開催❗️場所は海況がよいので真栄田岬になります。真栄田岬と言えばあの【青の洞窟】で有名ですがナイトダイビングでは個性のありすぎる個体生態が多く見られるポイントです。それではどんな生物がいたのかみていきましょう❗️ウミウシ系〜。まだまだたくさんのウミウシがいましたよ。次になどなど極め付けはこちら思わず水中で【お〜〜〜】と声がでちゃいました!擬態カニです🦀みてください。このイカツイボディを。ここまで成長させるのに歴史を感じカニさんです。と沖縄のナイ
>> 続きを読む

ご協力いただいているサイトリンクです。

お得な情報がたくさんあります。皆様よろしくお願いします。

東京・大阪・名古屋・福岡・札幌からJALで行く!!
沖縄ダイビングライセンス フリースタイルでダイビングライセンスを取得するホテル付き格安パッケージツアーはこちらのJ-DIVEツアーから!

FreeStyle 沖縄太郎BLOG

原付ダイバーの日々開拓日記

どうやら姫路に水族館があるらしい。 (Mon, 01 Feb 2021)
はいさい、   緊急事態宣言が出て2週間が過ぎました。なんか気分的にも昨年の時に比べてピリッとしませんね。宣言が出ても出なくても基本はステイホーム。特に私の住む場所は田舎なので何か変わりはありません。     ということで初めて「姫路市立水族館」に行ってきました。 一体全体街中にある水族館とはどんなものかと、長年姫路市に住んでいながら一度も行ったことのない場所だったのでこの目で確かめてまいりました。   f:id:umiuminikki:20210131221707j:plain 姫路市立水族館 まず外観は思っていたものと全く違いました。案外立派な施設なのですね!! ペンギンとか、カメとかいるのかな~~。期待に胸が膨らみます。   で、最初は「播磨の生き物」。 郷土に根差した展示です。   f:id:umiuminikki:20210131223139j:plain   節分が近いですもんね~~。恵方巻!!withアメリカザリガニ どっちが主役なんだか。笑   いきなり外来生物なのですが、展示されている生き物、基本暗くてほとんど撮れていません😅 まあ、載せすぎても良くないと思うので、詳細は足を運んで見てください!!   f:id:umiuminikki:20210131222005j:plain   今回はほぼミラーレスで撮ったのですが、あまり扱い方が分かっていません。 とは言え、やっぱり生き物を撮るのは楽しいですね!!   ガラス越しとはいえ、懐かしき記憶が蘇ります。   f:id:umiuminikki:20210131224805j:plain   鮮やかな魚が居たら張り付いちゃうのはダイバーの性。 キンギョをこんなにもマジマジと撮るのは初めて。   f:id:umiuminikki:20210131224818j:plain f:id:umiuminikki:20210131221922j:plain   ピントの加減が全く分かりませんでしたが、じっとしていてくれたのでとても撮りやすかったです。   練習するには良い相手。   f:id:umiuminikki:20210131225150j:plain   ようこそ姫水へ!! 播磨エリアは新館で、ここからが本館になります。   f:id:umiuminikki:20210131225321j:plain f:id:umiuminikki:20210131225340j:plain   アナゴにコウイカ、フグやイセエビも居ました。   f:id:umiuminikki:20210131225427j:plain コバンザメ コバンザメの名前の由来は「小判」に見える吸盤。 名前に「サメ」とありますが、スズキの仲間です。   f:id:umiuminikki:20210131225706j:plain   アカウミガメも居ました。内地では「アカウミガメ」の方が多いような書きぶりでしたが、沖縄で潜っている感じでは想像がつきません。なんせ600本ほど潜って1度しか見たことないのですから。 場所が違えば生態も違うということなのでしょう。   f:id:umiuminikki:20210131230918j:plain   海ではなかなか見れないシリーズ① 「ニッコニコのエイ」。 目に見える部分鼻らしいです。   f:id:umiuminikki:20210131231111j:plain   熱帯魚の水槽もありました!! なんかボヤボヤですね😅   f:id:umiuminikki:20210131231327j:plain   ナンヨウハギも野生では見れない姿。 このサイズなら野生ではサンゴの陰に隠れて居るぐらいですね。   f:id:umiuminikki:20210131231544j:plain カクレクマノミ 「カクレクマノミ」も全くイソギンチャクに隠れる気がないようです。完全に野生を忘れています😅 しかし、養殖のカクレは白帯と黒線がハッキリしていますね。海でも綺麗すぎる個体は養殖を疑います。実際、放たれていることもありますしね・・・。     ということで「姫路市立水族館」でした。 どちらかと言えば淡水メインの印象。身近にいる生き物たちを紹介してくれる郷土愛溢れる水族館です。   水族館と言えば、大きな水槽にエイやサメ、大きな魚たちが一緒に泳いでいる風景を思い浮かべますが、こういったこじんまりした水族館も良いですね。人も少なく、ゆったりできます。   コロナの影響で一部展示が見れないのは残念でした。一体いつになったらおさまるのやら・・・。水族館自体は入り口で検温、連絡先の記入、各所に消毒液を置くなどの感染対策がされていました。絶対に安心安全というものではありませんので、どこかで折り合いをつけて、何とか素晴らしい展示を続けて行っていただきたいものです。   楽しそうに生き物を見ている子供たちがいましたよ、ということだけ書いておきます😊  
>> 続きを読む



沖縄ダイビングショップ

沖縄ダイビングライセンス  フリースタイル

〒901-2226  沖縄県宜野湾市嘉数2-18-1-2F

駐車場:無料駐車場5台あり

TEL    090-9951-9100

メールアドレス    info@freestyle-diving.okinawa

ラインからでも予約・お問い合わせできます。

QRコードを読み取り、登録後、ご予約、ご質問など気軽にお問合せください。※海に出ているときもあり、電話など受け取れない場合があるのでお急ぎの方はお手数ですがライン登録→メッセージをよろしくお願いします。


フリースタイルについて

>フリースタイルはこんなお店

>スタッフ紹介

>無料施設の紹介

>フリースタイルの特徴

大切な情報

>料金表とキャンセルについて

>よくある質問

>病歴診断書の事前確認

各コース内容

>体験ダイビング&シュノーケル

>シュノーケル

>ライセンス取得コース

>シニアダイバーコース

>PADIスペシャリティ・コース

>ファンダイブ

>セットコース

>水中写真フォト講座

>サイドマウント体験コース

>ナイトダイビン

>到着日ダイビング

サービス契約店のご紹介

>いしぐふー城間店

あると便利なサイト

>おきなわバス路線


プライバシーポリシー
ログアウト | 編集