水納島&瀬底島

青い海・白い砂地が広がる癒し系ポイント


沖縄本島の北部、美ら海水族館の少し手前から船で行ける水納島・瀬底島。

青い海に白い砂地が広がる癒やし系のポイントです。

数多くあるポイントのなかでもケーブルの浅場に広がるサンゴ礁は沖縄でもトップクラス。

瀬底島はダイナミックな地形的なポイント。

豪快なドロップオフや洞窟などのトンネルが見られ、

ラビリンスと呼ばれるポイントはスポットライトのように光が差し込む、

幻想的なポイント。ダイビングツアーをやっているサービスもまだまだ少なく、

自然がそのまま残っています。


水納島エリア

【マーメイド】

水納島周辺の海中での透明度は30m~40mと高く、水深10m~25mの白く広い砂地に点在する根をずっと上のほうから見ることができます。

砂地にはヤシャハゼやヒレナガネジリンボウなどのハゼ類が多くいて、根にはキンギョハナダイやケラマハナダイ、ヨスジフエダイなどの群れが泳いでいます。

また大型のドクウツボ、チンアナゴやアキアナゴなどを見ることもあります。

初級者から楽しめるダイビングポイントです。ブルーの海の中で白い砂地と鮮やかな珊瑚礁が太陽の光に照らされ映し出されて、そのコントラストはとてもきれいです。

※画像は○郎丸の真似ですね♪

【灯台下】

水納島の北東側にある砂地のポイント。

潮の流れがきつい時もありますが、初心者から上級者まで楽しむことができるポイントです。

水納島の小さな灯台を目印に白い砂地が広がっていて、水深20mには砂の中から顔を出しているたくさんのガーデンイールを見ることができます。

砂地のスロープは沖に向かって2ヶ所に根があり、20mの根にはコウワンテグリやオコゼを見ることができます。

他にもキンギョハナダイやキホシスズメダイ、パンダダルマハゼなども見ることができます。

また海カメにも遭遇することもあります。

水深も浅く透明度も高い海ですので良いお天気にはカラフルな魚たちを見るのにいいポイントと言えます。 

【ヨスジの根】

水納島の北側にあるダイビングポイントです。

エントリーすると最初に太陽の光が差し込んで、キラキラと輝く白い砂地が目に飛び込んできます。

その白い砂地を沖に進むと根が点在して、根の周囲にはネーミングにもついているヨスジフエダイがいます。

1年を通して根を埋め尽くすほどのヨスジフエダイがいるので「ヨスジの根」という名前がついたそうです。また周りの砂地にはたくさんのガーデンイールが顔を出しています。

他にもスカシテンジクダイやキンギョハナダイ、ムレハタタテダイなどの群れが泳いでいて感動を与えてくれます。

大型の回遊魚やウミガメに巡り会えることもあり、ヤシャハゼやヒレナガネジリンボウなどのハゼ類が泳いでいるところを見ることもできます。

 

【水納島ケーブル】

島の北側に位置する砂地のポイントはケーブルと呼ばれ、砂地からのぞくガーデンイールを見ることができます。

沖縄トップクラスのルーフの上の珊瑚礁の周りには、ハナダイやフエダイなどが多くみられます。

また、スズメダイやチョウチョウウオなども多く泳いでいます。

他にもハダカハオコゼやハナヒゲウツボ、ヤシャハゼなどの魚を見ることができます。

【ポートサイド】

北側に位置する砂地のポイントで、潮の流れが強い時もありますが初心者から楽しめるポイントです。

白く平らな砂地に点在する岩場にはたくさんの沢山の魚が集まり、のんびりしたフィッシュウォッチングには最適の場所と言えます。

真っ白な砂地をしばらく沖へ進んでいくと、ヤシャハゼやネジリンボウなどのハゼ類がたくさんいて、太陽の光が差し込んできて一層鮮やかなトロピカルフィッシュを見ることができます。

 

【イエローフィッシュロック】

初級者から楽しめるヤシャハゼのコロニーが観れる人気のダイビングポイントです。

最大深度16mのポイントでこれほどたくさんのヤシャハゼが見ることができるのは珍しく、

じっくりと観察したり撮影したりと楽しみましょう。

沖に向かうと根が点在していて根の中には、フリソデエビやハダカハオコゼを見ることができます。

リーフ沿いの砂地の浅い場所ではきれいなサンゴが見られ、チョウチョウウオやスズメダイがいます。

またリーフの下にある穴にはネムリブカを見つけることもあります。他にもグルクンやキンギョハナダイなどがたくさん泳ぎ、多いときには周りを囲まれるときもあります。

 


瀬底島エリア

【瀬底漁礁】

漁礁となっている島の東側のポイントは流れが緩やかな海で、初級者から楽しめるダイビングポイントです。

漁礁は四角いコンクリートのマスがたくさん置いてあり、中にはいろいろな魚が住んでいます。

周辺にはカマスの群れやアジアコショウダイ、ロウニンアジも見られ色とりどりのきれいな魚に感動することになります。

 

【パンプキン】

瀬底島の南側に位置するポイントになります。島の影になるため北からの風に強く、冬季でも楽しく潜ることができるダイビングポイントです。最大深度24mの海底は、名前の通り「カボチャ」のように見えるサンゴが一面に広がっていて、コモンシコロサンゴはパンプキンとも呼ばれています。

初級者から安心して楽しむことができるポイントで、パンプキンの横の砂地にはドロップオフのような崖もあり、地形に変化があってより面白いダイビングができるはずです。

海中にはキンギョハナダイやハナゴイが多くオニダルマオコゼを見ることもできます。

またニシキアナゴやヤシャハゼ、ウミウシもいて撮影にも適した場所です。

【キャメル】

瀬底島の西側に地形の美しいポイントになります。

透明度20mの海は上から見ているだけでもきれいですが、海中はもっと素敵。

ゴツゴツした岩壁や大きな岩がゴロゴロあるポイントには、ドロップオフのような岩壁があり、その割れ目や水路にはキンメモドキなどの魚がたくさん出てきます。

そしてこのキンメモドキを狙ってカサゴが集まってきます。

他にもサンゴの周りにはスズメダイの仲間などを見ることもできます。

【瀬底島ラビリンス】

瀬底島で人気の地形ダイビングポイントです。

陸からのびた数本の根の間に亀裂が入り、その先にはもっと多くの亀裂が入っていて、迷路のようになった珍しい地形を見ることができます。

ボートからエントリーすると水深5mくらいから落ち込むドロップオフにもたくさんの亀裂が入っています。

枝分れしていくような複雑な紋様はここでしか見られない地形です。最大深度は22mで初級者から楽しめるダイビングスポットですが、ここでは「見たい魚」がいっぱいいますので、カメラの用意があるとより楽しい思い出を残すことができるかもしれません。クマノミやアカマツカサ、リュウキュウハタンポなどのカラフルな魚やイセエビなども見ることができます。

 

【トウアカ】

本部港と瀬底島の間にあるポイントになります。

水中では深度10m前後で砂地が広がり、ネーミングの「トウアカ」の由来となるトウアカクマノミを見ることができます。

日本には6種類のクマノミがいて、その中で一番巡り会うのが難しいのがトウアカです。

ちなみに他のクマノミと比べるとかなり丸くボテッとした体形なのですぐにわかるはずです。

他にもヤシャハゼやヒレナガネジリンボウなども泳いでいます。

少し離れたコンクリートブロックの漁礁には、カマスの群れやツバメウオなどいます。

 


【料金】 

詳しくは料金表をご覧ください。

・2ダイブ、ボートエントリー

 

【リクエストオプション】

追加ダイビング希望の方は+5500円

 

【参加条件】

ライセンスはオープンダイバー以上の方

 

【料金に含まれるもの】

ガイド代、器材レンタル代、タンク代、ウェイト代、送迎代

 

【持ち物】

水着、着替え、タオル、サンダル、昼食

 

【注意事項】

※ボートに乗船して移動となります。船酔いが心配な方は酔い止め薬をダイビング前日の夜に一錠、当時の朝に一錠飲んで頂くと大丈夫かと思います。

※お昼ご飯はゲスト様でご用意をおねがいします。夏はクーラーボックスなどご用意します。冬は寒いのでお湯をご用意しますので体の温まる食べ物をご用意すると良いかとおもいます。